腰痛について
腰痛(ようつう)とは、腰のあたりが痛くなることを言います。日本では、大人のほとんどが一度は腰痛を経験すると言われていて、とても多い体の不調のひとつになっています!
腰が痛くなる理由としては、いろいろあります。重い物を持ち上げたとき、長い時間イスに座っていたとき、運動をしすぎたときなど、腰にはたくさんの負担(ふたん)がかかります。それが原因で筋肉(きんにく)や骨(ほね)が痛くなることがあります💪

腰痛は、はっきりとした原因がある「特別な腰痛」と、はっきりしない「ふつうの腰痛」に分けられます。特別な腰痛は、たとえば骨が折れていたり、ヘルニアといって背中の骨の間にあるクッションのようなものが飛び出していたりすることがあります。でも、ほとんどの腰痛は「ふつうの腰痛」で、検査をしても大きな問題は見つからないことが多いです✋️
たとえば、長時間のスマホやゲーム、パソコンなどで同一の姿勢を続けていると、腰の筋肉が硬くなって、血の流れが悪くなります。それが腰痛の原因になります。学校の勉強やテスト、仕事のストレスが原因で腰が痛くなる人もいます✍️
腰痛をふせぐためには、毎日の生活で気をつけることが大切です。まず、「よい姿勢」を心がけましょう。イスに座るときは、背筋を伸ばして、足の裏がしっかり床につくようにします。また、30分から1時間ごとに立ち上がって、軽く体を動かすと、腰の筋肉がこりにくくなります☝️
また、体を動かすことも大事です。特にお腹や背中の筋肉を鍛える、腰を支える力が強くなり、痛みにくくなります。無理のないストレッチや体操、ウォーキングなどを毎日少しずつ続けることも良いでしょう🚶
もし腰の痛みが強かったり、何日も続いたりする場合は、自分で我慢せず、お医者さんに相談しましょう。レントゲンやMRI(エムアールアイ)という機械で検査をして、必要があれば薬やリハビリで治していきます🙌
腰痛はほっておくと、だんだん悪くなってしまうこともあります。なので、早めに気づいて、早めに対処(たいしょ)することがとても大事です。☺️
毎日少しでも体を動かして、姿勢や生活のしかたに気を付けることで、腰痛は予防できます。無理せず、自分の体を大切にしながら、健康にすごしましょう👍️

当院では、まず初めにお身体を見させていただき、症状に合わせて指圧や全身矯正、UFR(下半身ストレッチ)などで腰痛改善に向けてしっかりアプローチしていきます!