- 月~金
- 10:00~13:00 ・ 15:00〜20:00
- 土祝
- 9:00~13:30 ・ 15:00〜18:00
ブログ
イライラ・気分の落ち込みについて新着!!
身体と精神の相互関係現代医学では、身体的な不調と精神的な症状が深く関連していることが明らかになっています。特に以下の点が重要です。 【肩こり・首こりとうつ症状の関係】 【自律神経への影響】 整骨院での治療効果 整骨院での […]
Ⅹ脚、O脚とは新着!!
X脚(内反膝)とO脚(外反膝)は、膝の向きや足の軸が正常な位置からずれてしまう脚の変形です。 正面から見たとき、O脚は膝が外側に離れてしまう状態、X脚は逆に膝が内側に寄りすぎる状態**を指します。いずれも骨格のバランスが […]
慢性腰痛とは新着!!
慢性腰痛とは、3か月から6か月以上続く腰の痛みのことを指します。急性腰痛とは異なり、長期間にわたって痛みが持続し、日常生活に大きな支障をきたす疾患です。 慢性腰痛の主な原因 ⬛器質的原因 ⬛筋 […]
ばね指(弾発指)とは
ばね指とは、指を曲げ伸ばしする際に「カクッ」と引っかかるような症状が出る疾患です。正式には「弾発指(だんぱつし)」と呼ばれ、手の腱(けん)と、それを包む腱鞘(けんしょう)の間で炎症が起きることで発症します。主に親指・中指 […]
身体の不調からくる症状
歪みの主な原因 日常的な要因 身体的要因 歪みから生じる身体の不調 主要な症状 筋骨格系の症状 全身の不調 循環・代謝系の症状 なぜ歪みが不調を引き起こすのか 身体が歪むと筋肉バランスが崩れ、血液やリンパの流れが悪くなり […]
秋から冬にかけて起こる身体の不調
主な症状と原因 不調が起こる主な原因 治療法とその効果 期待できる効果 治療の流れと頻度 初期段階(1-2週間) 維持期(2-3ヶ月) セルフケアとの併用 秋から冬にかけての身体の不調は、首こり・肩こり・腰痛・関節痛・自 […]
産前・産後の骨盤矯正について
骨盤の回復プロセス 産後の骨盤矯正の効果 期待できる効果 産後の最適な施術時期 産後2ヶ月〜6ヶ月がベスト 産後半年以降も施術可能 施術内容 安全性と注意点 避けるべき時期 適切な時期 産前の骨盤ケアの効果 整骨院選びの […]
ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)とは?
ドケルバン病とは、手首の親指側に起こる腱鞘炎の一種です。 親指を動かすときに使う短母指伸筋腱(EPB)と長母指外転筋腱(APL)が通る腱鞘(トンネル状の組織)で、炎症や腫れが起きることで、痛みや動かしづらさが生じます。 […]
外側上顆炎(テニス肘)
■ 外側上顆炎とは? 外側上顆炎(がいそくじょうかえん)は、肘の外側に痛みが出る疾患で、一般的に「テニス肘」とも呼ばれます。テニスプレイヤーに多く見られることからこの名がつきましたが、実際にはスポーツをしていない人や、日 […]