坐骨神経痛について
坐骨神経痛とは
腰からお尻、太もも、ふくらはぎにかけて痛みやしびれが生じる症状の総称です。基本的に片側のお尻から脚にかけて発生することが多く、以下のような症状が特徴的です
- お尻や太もも裏がジンジンと痛む
- 足がしびれて感覚が鈍くなる
- 立ち上がるときに腰やお尻が痛む
- 長時間座ると足に違和感が出る
- 歩くと痛みが強くなり、休むと和らぐ
坐骨神経痛の主な原因
- 椎間板ヘルニア
背骨のクッションである椎間板が飛び出し、坐骨神経を圧迫することで痛みやしびれが生じます。 - 腰部脊柱管狭窄症
加齢によって背骨の神経の通り道が狭くなり、坐骨神経を圧迫してしまう状態です。特に40代以降の男性に多いとされています - 梨状筋症候群
お尻にある梨状筋が硬くなることで、その下を通る坐骨神経が圧迫され、痛みやしびれが発生します。デスクワークが多い人や運動不足の人に多く見られます。 - 骨盤の歪み
骨盤が歪むと、腰やお尻の筋肉に負担がかかり、坐骨神経痛を引き起こすことがあります。女性では出産や姿勢の崩れが原因で骨盤の歪みが生じやすくなります。

坐骨神経痛の発症メカニズム
- 骨盤が正常位よりも前傾状態になったアライメント(位置)となる
- 坐骨孔の中にある坐骨神経が前方へ変位し、坐骨孔の縁に接触する
- 臀部(お尻)の筋肉がその上に覆いかぶさる状態となる
- 骨盤が正常な位置ではない為、筋群に負担がかかり筋緊張が強くなる
- 坐骨孔と臀筋群に圧迫された坐骨神経が痛みを発し、坐骨神経痛となる
五反野南口接骨院での具体的な治療法
- 全身骨格矯正
坐骨神経痛の原因となる骨盤の歪みを整え、神経の圧迫を軽減します。これにより、筋肉の負担を減らし、痛みの改善を目指します - ストレッチ
筋肉の過緊張を改善し、神経への圧迫を軽減します。マッサージとは異なり、不調の改善を目的とした治療的アプローチです。 - EMS
骨盤を支えるインナーマッスルを寝ながら鍛えることで、痛みが再発しにくい体づくりをサポートします。 - 鍼灸治療(竹ノ塚西口駅前接骨院で治療可能)
東洋医学のアプローチで、筋肉の緊張を緩め、血流を改善し、坐骨神経の圧迫を和らげる効果が期待できます。
整骨院治療のメリット
- 根本原因へのアプローチ
整骨院では骨盤の歪みの矯正と筋肉の過緊張の改善が可能で、これが坐骨神経痛に最も効果的とされています - 再発予防
人体を熟知した整骨院が行う整体は坐骨神経痛を根本改善することが可能であり、再発の予防も行うことができます。 - 対症療法ではない治療
病院での電気治療や痛み止めは対症療法でその場しのぎの対策になりがちですが、整骨院では根本的な改善を目指します。 - 専門的な知識
柔道整復師という人体を熟知した国家資格を有した専門家が施術を行うため、坐骨神経痛の改善には最適です。 - 総合的なアプローチ
骨格矯正だけでなく、筋肉調整、運動療法、生活指導なども含めた総合的な治療が受けられます。
日常生活での注意点
- 長時間の座位や中腰を避け、途中で体勢を変える
- 急に重たいものを持ち上げない
- 体重の増加に気をつけ、適正体重を維持する
- お風呂上がりにお尻や太もものストレッチを行う
- 過度な疲労を避け十分な休息を取り、オーバーワークを避ける
病院との使い分け
重度の神経痛や急性の強い痛みがある場合は病院の受診が必要ですが、慢性的な痛みや軽度のしびれ、動作時の違和感がある程度であれば、接骨院での施術も効果的です。
坐骨神経痛は適切な治療により改善が期待できる症状です。症状に合わせて病院と整骨院を使い分けることで、より効果的な治療が受けられるでしょう。
是非、当院にお越しいただき、お身体を診させて下さい。

-■LINE------------------
下記のリンク、または下段【詳細】のボタンからLINEにて予約が可能で、便利です。
ご予約はコチラ
→https://lin.ee/yyuj4UwS
皆さまのお悩みを全力で解決させて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
-■診療時間----------------
月曜~金曜
→10:00~13:00 15:00~20:00
土曜/祝日
→9:00〜13:30 15:00〜18:00
-■アクセス----------------
五反野南口接骨院
東京都足立区足立3-9-6
夜20:00まで受付!