手根管症候群について
主な発症メカニズム
手根管症候群は、手首の手根管という狭い管の中で正中神経が圧迫されることで起こる疾患です。手根管は手首の中央部にあり、骨と靭帯に囲まれたトンネル状の空間で、正中神経のほかに指を曲げる9本の腱が通っています。
具体的な原因
- 手首の酷使
- 長時間のパソコン作業やスマートフォンの操作
- ホルモンの影響
- 更年期における女性ホルモンの分泌低下により滑膜が分厚くなる
- 妊娠中のホルモンバランスの変化
- 全身疾患に伴うもの
- 糖尿病、関節リウマチ、甲状腺機能低下症
- 血液透析中の患者に多く発症
- 年齢・性別
- 50歳以上で特に女性に多く発症(有病率:女性9.4%、男性0.6%)

整骨院での治療内容
- 手技療法
- 手首周りの筋肉をほぐす指圧
- 筋肉の緊張が緩和され、神経への圧迫が軽減される
- ストレッチ・運動療法
- 手根管の周囲の筋肉を緩めるストレッチ
- 神経の圧迫を和らげ、再発防止にも効果的
- 骨格矯正・姿勢矯正
- 背骨・骨盤の歪み矯正をはじめとした全身のバランス調整
- 手首だけでなく全身のアプローチによる根本的な改善
- 鍼灸治療(竹ノ塚西口駅前接骨院に鍼灸師 所属)
- 手首や腕の特定のツボを刺激することで血行を促進
- 痛みやしびれを軽減し、手根管の周囲の筋肉を緩める
整骨院治療の特徴と利点
- 保存的治療中心
- 手術を避けたい方に適した非侵襲的治療
- 薬や注射に頼らない自然な回復を促進
- 個別化されたアプローチ
- 患者一人ひとりの症状や生活背景に応じた施術
- 症状の根本原因にアプローチする治療
- セルフケア指導
- 自宅でできるストレッチや予防法の指導
- 再発防止のためのアドバイス提供
- 継続的なサポート
- 症状の改善過程に合わせた施術内容の調整
- 日常生活での注意点や改善策の継続指導
治療効果について
整骨院での治療は、軽度から中等度の手根管症候群に対して効果的とされています。症状の進行を抑え、日常生活への影響を最小限に抑えることができます。
ただし、重症例や筋肉の萎縮が進行している場合は、整形外科での専門的な治療や手術が必要な場合もあります。
手根管症候群でお悩みの方は、早期の治療開始が重要です。症状を放置すると神経の損傷が進行し、回復が困難になることがありますので、適切な医療機関での診断を受けた上で、整骨院での治療を検討されることをお勧めします。

-■LINE------------------
下記のリンク、または下段【詳細】のボタンからLINEにて予約が可能で、便利です。
ご予約はコチラ
→https://lin.ee/yyuj4UwS
皆さまのお悩みを全力で解決させて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
-■診療時間----------------
月曜~金曜
→10:00~13:00 15:00~20:00
土曜/祝日
→9:00〜13:30 15:00〜18:00
-■アクセス----------------
五反野南口接骨院
東京都足立区足立3-9-6
夜20:00まで受付!