猫背を治して美しい身体へ
猫背から生じる主な症状
猫背は見た目の問題だけでなく、身体のさまざまな部位に不調をもたらします。
身体的症状
⬛肩こり・首のこり
- 肩周りの筋肉が常に緊張した状態になり、血行が悪くなることで肩こりが発生します
- 特に僧帽筋や肩甲挙筋への負担が大きくなります
⬛腰痛
- 猫背により骨盤のバランスが崩れ、腰部に負担がかかります
- 背骨の正常な湾曲が失われることで、腰椎への圧力が増加します
⬛頭痛
- 首や肩の筋肉の緊張により血行が悪くなり、緊張型頭痛を引き起こします
- 特にデスクワークやスマートフォンの使用で悪化しやすい症状です
⬛呼吸機能の低下
- 背中が丸まることで肺が圧迫され、呼吸が浅くなります
- 十分な酸素を取り込めず、倦怠感や集中力低下につながります
⬛その他の症状
- 便秘(内臓の圧迫による消化機能の低下)
- しびれ(神経の圧迫による)
- 自律神経の乱れ(不眠、消化不良など)

当院での主な治療法
⬛全身骨格矯正
- 骨盤調整: 姿勢の土台となる骨盤の歪みを矯正し、仙腸関節の動きを改善します
- 背骨調整: 胸椎や腰椎のモビライゼーションを行い、正常な脊柱の湾曲を回復させます
- カイロプラクティック的手技による関節の可動域改善
⬛猫背矯正
- 指圧療法: 縮こまった胸部の筋肉(大胸筋、小胸筋)をほぐします
- ストレッチ: 肩甲骨周りの筋肉の柔軟性を向上させます
- 筋力強化: 弱くなった背筋(脊柱起立筋、僧帽筋中・下部)の強化を行います
日常生活指導
- デスクワーク時の正しい姿勢
- スマートフォン使用時の注意点
- 睡眠時の適切な体勢
- 自宅でできるストレッチ・エクササイズ
- 姿勢改善グッズの正しい使用法

効果を高めるポイント
⬛継続的な通院
猫背は長年の生活習慣によって形成されるため、短期間での改善は困難です。整骨院での定期的な施術と自宅でのセルフケアを組み合わせることで、より効果的な改善が期待できます。
⬛生活習慣の見直し
治療効果を維持し、再発を防ぐためには、根本的な原因となる生活習慣の改善が不可欠です。
猫背でお悩みの方は、症状が悪化する前に整骨院での専門知識のある当院の治療を受けることをおすすめします。
個々の状態に応じたオーダーメイドの治療により、健康的な姿勢と快適な日常生活を取り戻すことができます。
-■LINE------------------
下記のリンク、または下段【詳細】のボタンからLINEにて予約が可能で、便利です。
ご予約はコチラ
→https://lin.ee/yyuj4UwS
皆さまのお悩みを全力で解決させて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
-■診療時間----------------
月曜~金曜
→10:00~13:00 15:00~20:00
土曜/祝日
→9:00〜13:30 15:00〜18:00
-■アクセス----------------
五反野南口接骨院
東京都足立区足立3-9-6
夜20:00まで受付!